今日は、私のオススメなグレープフルーツの剥き方を紹介します☆
グレープフルーツは、1年を通して手にする事が出来て、価格も手ごろで、気軽に食べられるフルーツ。
でも、食べ方が意外に難しい!
横に2つに切って、スプーンですくって食べるのが、一番楽ちんな食べ方だけど、お客様には出しにくいし、手が汚れたり、果汁が飛ぶ恐れがあります。
そんな訳で、グレープフルーツを食べるときのオススメな剥き方を紹介します♡
↖︎上下の皮を少し落とします。
↗︎側面の皮を剥く。りんごの皮を剥く要領で。
↘︎こんな感じ。これで一つ一つの房の皮が剥ける準備が出来ました。
↙︎実を縦に2つに切ります。この時、切る位置は房の皮と実の間を攻めると後が楽ちん。縦2つに切ったら、中心側から「実を取る→房の皮を取る→実を取る…」を繰り返し、全ての実を取って完成!
本当は、動画をUPしたかったのだけれど、やり方が分からず…うまく伝われば嬉しいです♡
この作業の時は、手に果汁がついてしまうけれども、食べる時は見た目も美しく、食べやすいのでオススメです☆
来客の際も是非試してください♡
0コメント